【FFRK】レオ将軍の評価とセット可能アビリティ

レオ将軍

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のレオ将軍の評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。レオ将軍育成の参考にしてください。

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます

評価と役割

総合評価 94
役割 物攻 魔攻 回復
強化 弱体 チェイン

強い点/使える点

味方の物理火力と耐久をカバーできる地ナイト

レオ将軍のシンクロ奥義「破砕の将剣」は、全体のクリティカルを50%にしつつ攻撃軽減バリアを展開できます。

ナイトアビを2回使用すると追撃「帝国将軍の檄」が発動し、クリティカル率は最大100%まで変化。軽減バリアも同時に付与するので、火力と耐久の両方を補える必殺技です。

さらに、デュアル覚醒では地纏いキャラへのフェイタルダメージバフ、デュアル覚醒2ではナイトパーティで物理待機短縮バフ、C神技では地聖アビダメアップバフを全体に付与できます。

究極神技で天命バフを付与

レオ将軍の究極神技は、ナイトパーティなら天命バフ、ナイト以外のパーティでは自身への地属性攻撃力Lvアップを発生させます。

天命ナイトで真価を発揮する性能ですが、構成に関係なく心撃で全体フェイタルダメアップバフも付与できるため、高難易度コンテンツで使い回しやすいキャラです。

弱い点/使えない点

素早さが極端に低い

レオ将軍の素早さはJobキャラを除けば、ガブラスと並んでワースト1です。

シーフや忍者系キャラとの素早さは100以上の差ができ、攻撃回数が少なくなるのは致命的。特に高難易度につれて攻撃回数が重要になるので、鈍足さがより目立ちます。

聖属性で火力を出しにくい

レオ将軍は必殺技で地&聖の2属性に対応できる反面、聖纏いがありません。

火力を出すには弱体や聖属性強化レベル、LB閃技で纏いを付与してもらうなどの工夫が必要です。

レオ将軍に対するみんなの点数

  • 8物理アタッカー
  • 1魔法アタッカー
  • 7バフ役
  • 1デバフ役
  • 1回復役
▼レオ将軍の評価を書き込む
レオ将軍
レオ将軍の強い点

レオ将軍の弱い点

キャラ役割

物理アタッカー 魔法アタッカー バフ役
デバフ役 回復役

得意属性

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

レオ将軍を使った人の声

投稿者名
  • 名無し(2023/07/24投稿)
  • 12
  • いいねボタン
強い点 長い間どうにもならない性能で放置されていたが、天命特化の装備を与えられたことで攻略のキーとなるキャラに変貌を遂げた。

物理待機短縮、クリ100%、ポンブレこれらの役割をたった一人で担えるためサポート役を一人で担うことができる。

専用技の1つが限界突破系なので、火力を捨てて狂式対応に特化させる運用も可能。
弱い点 元々の鈍重さに加えゲージ稼ぎが苦手なため、サポートに必要なゲージの確保に手間取る。

まといも弱いため火力面もあまり期待してはいけない。
投稿者名
  • 名無し(2021/11/04投稿)
  • 16
  • いいねボタン
強い点 本人がいい人。
弱い点 いい人なのに誰も使ってない将軍。

装備の更新が遅れに送れ、ただでさえ微妙なシンクロが時代の波に取り残され哀愁を放っている。

クリ50%を味方全体に付与、3回たたく毎にちょっとずつクリ率アップ。え、クイナならそれ一瞬ですよ将軍?
という窓際っぷり。

おまけに専用アビはOF型なので未来の火力にも全く期待できない。
もう帝国やめてリターナーに転職するしかないです。
投稿者名
  • 名無し(2019/05/09投稿)
  • 16
  • いいねボタン
強い点 覚醒がディフェンダーぽいせいかあまり話題になっていないが、開幕纏い、重式閃技、バフ追撃付超絶、ナイト2連マテと無駄のない構成で、全て揃ってれば地物理最強クラスの火力になる。
弱い点 地属性においては多分ない。
もっと見る

必殺技とレジェマテ構成例

基本型

必殺技 究極破砕の将剣(究極神技)
神威・レオ将軍(OF神技)
覚醒騎士道の極み(デュアル覚醒)
ショック・極(真奥義)
破砕の将剣(シンクロ奥義)
士魂込めし剣(覚醒奥義)
ジェネラルスラッシュ(覚醒奥義)
ショック・グローリー(OF奥義)
ジェネラルチャージ(閃技)
アビリティ 左) 士魂込めし剣
右) ショック
レコマテ エースストライカー
レジェマテ 和平への希望イージスの盾(FF6)
信念に殉ずる将軍【レジェンドスフィア修得】

覚醒奥義は2種類あります。FF6運用なら「士魂込めし剣」でフルブレイクバフと微弱ダメアップが付くので強力です。

クリティカル率アップならシンクロ奥義を使い、守りを固めるなら覚醒奥義1「ジェネラルスラッシュ」を使いましょう。

おすすめ神器

英雄神器

武器 防具 アクセサリ
帝国の将剣(FF6)帝国の将剣
(FF6)
レオのコート(FF6)レオのコート
(FF6)
マッスルベルト(FF6)マッスルベルト
(FF6)
入手方法 ラビリンスダンジョン
・ドロップ入手
[S2-4]巨魁/怪異/円舞
・グレード報酬
なし
固有効果
【武器固有効果】
自身のクリティカル時のダメージアップLv5
【防具固有効果】
自身のクリティカル率アップLv5
【アクセサリ固有効果】
自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%)
継承効果
【武器継承効果】
・・地or聖属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中)
・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%)

【防具継承効果】
・・地or聖属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中)
・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%)

【アクセサリ継承効果】
・なし
2個装備時
バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大)
3個装備時
バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする

セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。

英雄神器一覧はこちら

記憶の神器(シリーズ)

シリーズ神器
ライトブリンガー(FF6)ライトブリンガー
(FF6)
--

記憶の神器(属性強化)

シリーズ神器
だいちのつるぎ()だいちのつるぎ
(地属性)
--

レオ将軍は地強化の神器を回収しましょう。ダイブとレジェマテで剣指定のダメージアップ効果があるので、剣が最適解です。

記憶の神器一覧はこちら

マギアクリスタルのおすすめ強化

効果 用途 優先度
攻撃力 物理攻撃の強化
地属性攻撃強化 得意属性の強化

マギアクリスタルの効果と強化のやり方はこちら

攻撃力を上げる

レオ将軍は物理特化のキャラなので、まずは攻撃力を上げましょう。属性強化に関しては地属性がおすすめです。

物理攻撃★★★★★★ナイト★★★★★★
★★★★☆☆物理ヘヴィ★★★★★★

おすすめアビリティ

アビリティ 種別 使い方
ガイアストライクガイアストライクナイト★6地属性のメイン火力アビリティ。
グレートフォームグレートフォームナイト★6ガイアストライクを他のキャラで扱うなら。2回発動すれば、バリアの軽減率が上がります。
エンハンスレイドエンハンスレイドナイト★6聖属性のメイン火力アビリティ。2連発動すると2回HPが回復します。

地ナイトアビがレオ将軍のメインウェポンで、纏いは困難ですが聖属性での運用も可能です。

▶他のアビリティ評価一覧はこちら

専用装備一覧

レジェンドマテリア付き装備一覧

専用装備/マテリア/効果
イージスの盾(FF6)
和平への希望
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
帝国将軍のグローブ(FF6)
根っからの武人
バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう

レジェマテ一覧はこちら

専用必殺技付き装備一覧

専用装備/必殺技/効果
バルムング(FF6)
【耀光士魂込めし剣/クリスタル神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード
ヴィジランティ(FF6)
【究極破砕の将剣/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体+味方のナイトの生存人数に応じて追加効果
アダマンシールド(FF6)
【神威・レオ将軍/オーバーフロー神技】
敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の地属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の地属性防御無視物理攻撃
サンブレード(FF6)
【覚醒騎士道の極み/デュアル覚醒奥義】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中)+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ナイトD覚醒モード・壱【レオ将軍】&【記憶の共振】
ゴールドソード(FF6)
【覚醒ショックグローリー/デュアル覚醒奥義】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ナイトD覚醒モード・壱【レオ将軍・II】&【記憶の共振】+味方のナイトの生存人数に応じて追加効果
シルヴァンス(FF6)
【紡絆・レオ将軍地/リミットブレイク・リミットチェイン】
待機時間なしで地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or地属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・レオ将軍地】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする
フォースイーター(FF6)
【ショック・極/真奥義】
[1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・レオ将軍】+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ
[2回目]敵単体に20回連続の地&聖&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な地&聖&無属性物理攻撃+真奥義強化・レオ将軍解除
マスターシールド(FF6)
【破砕の将剣/シンクロ奥義】
敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中)+一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[帝国将軍の檄]
アルテマソード(FF6)
【ジェネラルスラッシュ/覚醒奥義】
敵単体に15連の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビ使用時に味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:中)
ジェネラルソード(FF6)
【士魂込めし剣/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、自身にナイト覚醒モード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[堅固たる一撃]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果
クロスヘルム(FF6)
【ジェネラルブレード/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+自身の必殺技ゲージを1溜める+一定時間、地属性まとい【重式】+一定時間、帝国将軍覚醒モード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを使用する度に前衛にいる味方全体の待機時間を1ターン短縮する
ウォースパイト(FF6)
【ショック・グローリー/オーバーフロー奥義】
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地&聖属性物理攻撃
アダマンアーマー(FF6)
【絆・レオ将軍天命/ジョブチェイン】
待機時間なしでナイトのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のナイトのリミットチェイン対象の攻撃のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト
デモンスレイヤー(FF6)
【地絆【レオ将軍】/リミットチェイン】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)+味方の地属性をまとっている人数に応じて短時間、敵全体の地属性耐性Lvをダウン(最大:3段階)+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+自身の待機時間を1ターンなしにする
ディフェンダー(FF6)
【ショック・インペリアル/超絶】
10連地&聖属性単体物理攻撃+味方全体の攻(中)&防(小)を一定時間アップ+一定時間、自身のナイトアビリティのダメージをアップ(中)+ナイトアビリティ使用時に追撃[剣技皆伝]
ダイヤソード(FF6)
【セカンドリベリオン/超絶】
敵単体に10回連続の地&聖属性単体物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:大)+自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+一定時間、地属性アビリティ使用時に自身の待機時間を1ターン短縮する
シールドアーマー(FF6)
【インドミタブルウィル/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体を踏みとどまる状態にする+自身の待機時間を1ターンなしにする
ブレイブブレイド(FF6)
【ジェネラルプロテクト/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与
フォースアーマー(FF6)
【騎士道の極み/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで地属性が弱点or微弱の対象に対し威力が上がるダメージ限界突破可能な地属性単体物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与
ブルゴネット(FF6)
【ジェネラルチャージ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める
ナイトセイバー(FF6)
【連閃・レオ将軍/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身のナイトアビリティの待機時間を短縮する+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする
▼必殺技を表示
専用装備/必殺技/効果
レオのコート(FF6)
【屈強なる将軍の証/バースト】
敵単体に8回連続の聖&地属性物理攻撃+味方全体の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード
帝国の将剣(FF6)
【ショック/超必殺】
敵の数が少ないほど威力が上がる6回連続の強力な聖&無属性遠距離全体物理攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン
【騎士道/初期】
一定時間、自身の防御力をアップ(効果:中)

必殺技一覧はこちら

レコードダイブ目次
▼レコードボード ▼レジェンドスフィア
▼ジョブスフィア ▼アドバンススフィア
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧

レコードボード(専用アビリティ)

英雄専用アビリティ

効果 必要数
ショックショック(ナイト)
敵単体にダメージ限界突破可能な地&聖属性物理攻撃
心★6×30
技★6×30
体★6×30
サファイア×100
士魂込めし剣士魂込めし剣(ナイト)
敵単体に6回連続の地&聖属性物理攻撃
心★6×30
技★6×30
体★6×30
サファイア×100

上昇ステータス

効果 必要数(合計)
攻撃力+30 体★6×15
防御力+70 技★6×21
体★6×43
魔防+70 心★6×45
技★6×22
HP+4700 心★6×70
技★6×70
体★6×70
心★7×20
技★7×20
体★7×20
煌玉★6×5
素早さ+10 心★6×1
体★6×3
▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果必要数
攻撃力+10体★6×3
攻撃力+10体★6×5
攻撃力+10体★6×7
▼防御力の上昇値と素材詳細
効果必要数
防御力+10技★6×1
体★6×3
防御力+10技★6×3
体★6×6
防御力+10技★6×3
体★6×6
防御力+10技★6×2
体★6×4
防御力+10技★6×4
体★6×8
防御力+10技★6×3
体★6×6
防御力+10技★6×5
体★6×10
▼魔防の上昇値と素材詳細
効果必要数
魔防+10心★6×3
技★6×1
魔防+10心★6×8
技★6×4
魔防+10心★6×4
技★6×2
魔防+10心★6×6
技★6×3
魔防+10心★6×8
技★6×4
魔防+10心★6×6
技★6×3
魔防+10心★6×10
技★6×5
▼HPの上昇値と素材詳細
効果必要数
HP+100心★6×3
技★6×3
体★6×3
HP+100心★6×2
技★6×2
体★6×2
HP+100心★6×1
技★6×1
体★6×1
HP+100心★6×6
技★6×6
体★6×6
HP+100心★6×5
技★6×5
体★6×5
HP+100心★6×4
技★6×4
体★6×4
HP+100心★6×8
技★6×8
体★6×8
HP+100心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+100心★6×6
技★6×6
体★6×6
HP+300心★6×8
技★6×8
体★6×8
HP+500心★6×9
技★6×9
体★6×9
HP+1000心★6×11
技★6×11
体★6×11
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
▼素早さの上昇値と素材詳細
効果必要数
素早さ+10心★6×1
体★6×3

オートスキル/特殊スキル

効果 必要数
物理のダメージアップ+6% 心★6×10
技★6×10
体★6×10
FFVIシリーズの絆
パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ
心★6×16
技★6×16
体★6×16
自身の待機時間短縮+8% 心★6×7
技★6×7
体★6×7
地or聖属性アビのダメージアップ+6% 心★6×14
技★6×14
体★6×14
攻撃力の想起【レオ将軍】
攻撃力が80増える
心★6×16
技★6×16
体★6×16
魔水晶の知識
マギアEXPを400獲得する
心★6×3
技★6×3
体★6×3
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) 心★6×20
技★6×20
体★6×20
FFVIシリーズの絆II(覇竜解放)
パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%)
心★6×20
技★6×20
体★6×20
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) 心★6×15
技★6×15
体★6×15
魔水晶の知識(覇竜解放)
マギアEXPを400獲得する
心★6×5
技★6×5
体★6×5
地の同調・物理(ラビダン解放)
味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25
聖の同調・物理(ラビダン解放)
味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性物理ダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25
FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放)
パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25

獲得の際の注意点

特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。

解放マス 関連ダンジョン
覇竜解放マス 魔導の力借りし扉(FF6)
ラビダン解放マス ・属性
[迷宮/650]アニマ攻略(物理)攻略
・シリーズ
[迷宮/650]フンババ攻略

レコードボードの合計一覧

合計素材
心★7 心★7×20 技★7 技★7×20 体★7 体★7×20
心★6 心★6×377 技★6 技★6×374 体★6 体★6×392
サファイア サファイア×200 煌玉★6 煌玉★6×5 -
合計ステータス
HP+4700攻撃力+30
(想起+80)
防御力+70魔力+0
魔防+70精神+0素早さ+10
獲得オートスキル
・聖の同調・物理(ラビダン解放)
・地の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・地or聖属性アビのダメージアップ+6%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放)
・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFVIシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)

レジェンドスフィア(レジェマテ)

効果 必要数
ガストラ帝国の良心ガストラ帝国の良心
ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
技★5×8
体★5×8
信念に殉ずる将軍信念に殉ずる将軍
ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ
技★5×16
体★5×16
▼上昇ステータス
効果 必要数
防御力+10 技★5×2
体★5×2
魔防+10 技★5×2
体★5×2
攻撃力+10 技★5×2
体★5×2
暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3
HP+150 技★5×3
体★5×3
HP+150 技★5×3
体★5×3
物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3
魔防+20 技★5×5
体★5×5
ガストラ帝国の良心 技★5×8
体★5×8
攻撃力+10 技★5×5
体★5×5
暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7
HP+250 技★5×7
体★5×7
HP+250 技★5×7
体★5×7
物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7
防御力+20 技★5×10
体★5×10
信念に殉ずる将軍 技★5×16
体★5×16
攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
▼レジェンドスフィアの合計一覧
合計フラグメント
技★5技★5×100 体★5体★5×100
合計ステータス
HP+800攻撃力+40防御力+30魔力+0
魔防+30精神+0素早さ+0
獲得オートスキル
・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】

ジョブスフィア

▼上昇ステータス
  • ナイト
  • 戦士
  • 狩人
  • パラディン
  • 剣闘士
  • 侍
▼ジョブスフィアの合計一覧
合計フラグメント
体★4体★4×90 勇★4勇★4×75 技★4技★4×45 心★4心★4×15
勇★3勇★3×105 体★3体★3×90 技★3技★3×30
合計ステータス
HP+850攻撃力+37防御力+17魔力+0
魔防+0精神+0素早さ+0
獲得オートスキル
・剣装備でダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%

アドバンススフィア(星6アビリティ)

効果 必要数
イージスストライクイージスストライク(ナイト)
敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃
ナイト×10
▼上昇ステータス
効果 必要数
イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1
ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4
イージスストライク ナイト×10
ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
▼アドバンススフィアの合計一覧
合計フラグメント
ナイト ナイト×30
獲得オートスキル
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能

合計ステータスとオートスキル一覧

解放可能マテリアとアビリティ

獲得マテリア/アビ 効果
ショックショック 敵単体にダメージ限界突破可能な地&聖属性物理攻撃
士魂込めし剣士魂込めし剣 敵単体に6回連続の地&聖属性物理攻撃
ガストラ帝国の良心ガストラ帝国の良心 ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
信念に殉ずる将軍信念に殉ずる将軍 ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ
イージスストライクイージスストライク 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃

全解放時の合計素材

合計素材
心★7 心★7×20 技★7 技★7×20 体★7 体★7×20 サファイア サファイア×200
体★6 体★6×392 心★6 心★6×377 技★6 技★6×374 煌玉 煌玉×5
体★5 体★5×100 技★5 技★5×100 体★4 体★4×90 勇★4 勇★4×75
技★4 技★4×45 心★4 心★4×15 勇★3 勇★3×105 体★3 体★3×90
技★3 技★3×30 ナイト ナイト×30 --

全解放時の合計ステータスとスキル

合計ステータス
HP+6350攻撃力+107
(想起+80)
防御力+117魔力+0
魔防+100精神+0素早さ+10-
獲得オートスキル
・聖の同調・物理(ラビダン解放)
・地の同調・物理(ラビダン解放)
・剣装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・地or聖属性アビのダメージアップ+6%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放)
・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFVIシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
・ナイトアビリティ★6装備可能

獲得アビリティとマテリア

英雄専用アビリティ

専用アビ 効果 優先度
ショックショック
(ナイト)
敵単体にダメージ限界突破可能な地&聖属性物理攻撃
士魂込めし剣士魂込めし剣
(ナイト)
敵単体に6回連続の地&聖属性物理攻撃

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

英雄専用アビリティの効果と実装キャラ一覧

レジェンドマテリア

レジェマテ 効果 優先度
ガストラ帝国の良心ガストラ帝国の良心
【レジェスフィ修得】
ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
信念に殉ずる将軍信念に殉ずる将軍
【レジェスフィ修得】
ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ
和平への希望和平への希望
イージスの盾(FF6)
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) -
根っからの武人根っからの武人
帝国将軍のグローブ(FF6)
バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう -

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

レジェスフィ&レジェマテ実装キャラ一覧

レコードマテリア

レコマテ 効果/入手方法
最後の決闘最後の決闘戦闘可能な味方が少ないほど攻撃力&防御力アップ(効果:中)
レオ将軍が限界突破時に同時獲得
一騎当千一騎当千たたかうが待機時間が長い全体攻撃になる
レオ将軍が2回目限界突破済みで、「最後の決闘」獲得済みの状態で、レオ将軍同行時にバトル中に一定確率で獲得
貫きし騎士道貫きし騎士道鎧を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
レオ将軍が3回目限界突破済みで、「一騎当千」獲得済みの状態で、レオ将軍がLv99到達時に獲得

おすすめレコードマテリア一覧

ステータス

Jobガストラ帝国将軍
タイプ(役割)物理アタッカー/ナイト
装備可能武器 短剣
装備可能防具 帽子軽装鎧腕防具
出演シリーズ ファイナルファンタジー6
レベル Lv99(限界突破Ⅲ)
最大HP 7081
最大攻撃力 210(+150)
最大防御力 197
最大魔力 120
最大魔防 130
最大精神 148
最大命中 25
最大回避 25
最大素早さ 107

※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です

入手方法と限界突破

入手場所 入手条件
キャラクター 儀式の間英雄の魂と交換
記憶結晶 儀式の間記憶結晶の原石と交換
記憶結晶Ⅱ 儀式の間記憶結晶Ⅱの原石と交換
記憶結晶Ⅲ 儀式の間記憶結晶Ⅲの原石と交換

性能予想

実装前日のキャラ予想

ひきかま役になる可能性が高い

ケフカとは相容れない性格の持ち主で騎士精神にあふれているので、ナイト★5は確定とみていいでしょう。ナイトのみだとエドガー、セリスと被るため、侍アビで差別化を図る可能性も高め。

FF6では既に侍キャラのカイエン殿がいるので、バランスをとって侍は★4あたりに落ち着きそうです。

まとめると物理攻撃★5、ナイト★5、侍★4を使える物理キャラ兼ひきかま役になりそうです。

その他のキャラや装備

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

ゴールドソード(FF6)/覚醒ショックグローリー【レオ将軍デュアル覚醒】の評価
ゴールドソード(FF6)/覚醒ショックグローリー【レオ将軍デュアル覚醒】の評価
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
サンブレード(FF6)/覚醒騎士道の極み【レオ将軍デュアル覚醒】の評価
サンブレード(FF6)/覚醒騎士道の極み【レオ将軍デュアル覚醒】の評価
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

攻略メニュー